ワークアシストは、金属製品製造業や食品製造業のモノ作りの現場の課題である
「作る」「伝える」「売る」「育む」を解決していき、事業展開を行います。
販売している中古機械の一部をご紹介
新潟県の中古機械販売「ワークアシスト」
当社は零細企業をはじめ店舗や工場を対象として、中古機器・設備販売の委託販売を行っております。
作業量を削減したいとお考えの方の場合、例えば手作業で行っていた一貫性のある作業を、設備導入によって簡略的かつ効率的な作業へと実現いたします。
また、大量生産を行う際には、中古設備の導入は大幅なコスト削減の解決にも繋がります。
会社・店が持つ伝統技術をいかに効率的に大量生産し、事業展開していくのかが、現代社会でサービス拡大の要になります。
ワークアシストでは生産の効率化・コスト削減に視点を置いて、業務改善のサポートをさせていただきます。
主な導入例
- CASE.1食品機械
- 手作業で行っていた作業を機器の導入により効率よく行えます。
商品の大量生産も実現可能。品質も一定に保てます。
- CASE.2工場設備
- 委託していた金属加工などの作業が自社で行えるようになります。
一貫したサービスを顧客に提供できます。
- CASE.3一般施設設備
- シンクや空調設備は中古機器を利用することで、大幅な経費削減・コスト削減を目指せます。
経営理念
新潟のモノ作りの現場を強化し、それを市場に継続的に発信し、
新潟を元気で活気のあるものにしたい
新潟を元気で活気のあるものにしたい
- 作る
- モノ作りの現場では、タクトタイムという概念の中でスピーディーに「作る」ことが重要です。効率的に業務に行うための機器をご紹介します。
- 伝える
- 作り上げたモノやサービスは自ら継続的に「伝える」ことが大切です。伝える方法を模索し、より良い形でサービスの発信ができるようにサポートします。
- 売る
- お客様にサービスの価値を知っていただくことで、商品の契約や販売に繋がります。ワークアシストでは「売る」ためのノウハウや戦略をご提案いたします。
- 育む
- ワンストップで経営課題の解決を目指し、最終的には一番大切な「人を育む」支援をいたします。モノ作りの現場は人は資本。働きやすい環境を目指します。
MISSION
- 作るためのコストダウンをご提案する
- 作ったあとの販売先確保、そしてその販売先へ伝えるための仕組みを作る
- その仕組みを社内で創造してもらえる支援をすべて一社で完結できるようにする
ワークアシストはこれらを実現するために、設備保守と加工業の売買を中心に「現場力を高めるお手伝い」をいたします。常に人との出会いに感謝し、人とのつながりを大切にして日々取り組んでいます。
NEWS
- 2019年04月16日 09:19:46
- ホームページを公開しました